震災学 vol.14

クリックで画像を表示
柳美里 戯曲『ある晴れた日に』盛岡バージョン 
第3回仙台短編文学賞受賞作品
・東北学院大学賞「冷たい朝が来るまえに」/水津藤乃
・仙台市長賞「鵜の尾岬まで」/高玉旭

発行◎東北学院大学
本体価格2000円+税
 ISBN978-4-904863-68-8
A5判・292頁

【第1章 被災地からの発信】シンポジウム:被災地からの発信 震災から10年を迎えるにあたって
赤坂憲雄(学習院大学教授・福島県立博物館館長・遠野文化研究センター所長)        
今村文彦(東北大学災害科学国際研究所所長)  いとうせいこう(作家・クリエイター) 
古関良行(河北新報社論説委員会委員) 大西晴樹(東北学院大学学長) コーディネーター・土方正志((荒蝦夷代表)
【第2章 災害レポート】
台風19号と住宅再建支援の課題 宮城県丸森町から/古関良行
農婦から見た台風19号 宮城県角田市 肉牛・稲作農家の体験/堀米薫(児童文学作家)
台風15号と〈首都圏〉地域メディアの役割/安藤歩美(TOHOKU360代表)
山形県沖地震 地元紙からの報告/峯田益宏(山形新聞社鶴岡支社長)
北海道東部胆振地震の支援現場の変化/定池祐季(東北大学災害科学国際研究所助教)

【第3章 震災とスポーツ】
震災とサイクリング/熊谷達也(作家)
被災地プロスポーツチームの9年/安住健郎(河北新報社スポーツ部記者)
〈ラグビーのまち〉釜石の遺産/佐藤晋(岩手日報社報道部長)
センダイガールズプロレス奮闘記/黒木あるじ(作家)

【第4章 地域と震災】
阪神・淡路大震災 変容する慰霊のかたち/段貴則(神戸新聞社編集委員)
西日本豪雨と「みかんボランティア」/齊藤康則(東北学院大学准教授)
検証:震災遺構のあり方を巡る合意形成過程/坂口奈央(東北大学大学院博士課程)佐藤翔輔(同大災害研准教授)

【第5章 震災と文学】
青春五月党と「沈黙の作法」/柳美里(小説家・劇作家)
時代の変化をもたらすもの/熊谷達也(作家)
言葉のありか、心のありか、震災9年、10年へ。/和合亮一(詩人)
  • 価格:2,200円

  • 注文数:
  • こちらの商品が再入荷した場合
    メールでお知らせします。
    メールアドレス お知らせメールを申し込む ・入力いただいたメールアドレスはショップ責任者に
    告知されず、入荷お知らせメール以外には利用致しません。
    ・再入荷を約束するものではございません。 ・予約や取り置きをするものではございません。 ・ご購入は先着順と致します。